-
犬のきつい口臭は病気のせい?考えられる原因と見分け方
愛犬の口臭が気になったことありませんか? 犬や猫の口臭は人間以上にきつい場合もあります。 かく言う私も、愛犬のあくびの後に漂ってきた ドブのような匂いに 「こんなにカワイイ ...
-
シニア犬の歯周病を防ぐ歯磨きガムの与え方は?
7歳以上のシニア犬になると、 これまでの口腔ケアの影響が良くも悪くも 顕著に現れてきます。 もしこれまでケアを怠っていたのなら 口臭、歯茎の変色や歯のグラつき、歯抜けなど 歯周病予備軍と ...
-
老犬の足が震える原因は?病気かどうかを見極めるポイント
多くの犬に時々見られる”震え”。 何かのきっかけで足やお尻、背中あたりが ブルブルと小刻みに震えます。 これは老犬というにはまだ若い年齢の犬にも現れる現象です。   ...
-
気づいた時には重症化!シニア犬の肝臓病予防方法
犬の恐ろしい病気の一つが肝臓病です。 肝臓病はどんな犬種にもかかるリスクがあり、 症状が現れる頃にはかなり重症化している怖い病気なんです。 しかし、生活を改善すれば予防でき ...
-
犬の繰り返すひどい涙やけを根本的に治療する方法は?クリーナー&ワセリン自宅ケアも
目の下が涙で濡れて、被毛が茶色っぽく変色している その状態を「涙やけ」または「流涙症」といいます。 この犬の「涙やけ」に、 ”拭いても拭いてもキレイにならない” ”マシになったと思ったら ...
-
老犬の夜鳴きはなぜ起こる?有効な対策は?
老犬飼育において、夜鳴きで悩む飼い主さんも 多いのではないでしょうか? 真夜中に鳴かれると、ご近所にも気を使いますし 自分も睡眠不足に悩まされますよね。 どれだけ鳴き止ませ ...