「最近愛犬の口臭が気になる」
「子犬の頃から歯磨きを習慣づけておけばよかった」
そう思う人も多いのではないでしょうか?
今日の話題は、歯磨き習慣のない成犬・老犬の口臭対策についてです。
歯磨き嫌いを克服できる方法をご紹介しているのでぜひ読んでみてくださいね。
口臭がひどいけど歯磨き嫌いな成犬はどう対策したらいいの?
歯磨きをしない犬は年齢とともに口臭が増してる場合があります。
歯が汚れていたり、歯茎の色が悪化している場合は、口内環境の悪化によって口臭が発生している可能性が高いんです。
となると、有効なのが歯磨きなのですが、子犬の頃に歯磨き習慣を身につけていない犬に、成犬になってから歯磨きをさせるのは至難の業ですよね。
だからといって歯磨きや口腔ケアを諦めてしまうと、愛犬の健康に害が及ぶ可能性も高まります。
舐めるだけで歯石が取れた!ナツ家が手放せない歯磨きジェルはコチラ
その口臭、放っておくとトラブルになるかも
犬の口臭トラブルの原因として最も多く、しかも最も恐ろしいのが歯周病です。
程度には個体差があるものの、日本の3歳以上の犬の8割が歯周病にかかっているというデータも。
歯周病の症状は口臭などの軽微な症状に始まり、歯抜けや、歯の根元の骨が溶ける、全身に細菌が巡って他の内臓疾患を招くなどの重い症状につながります。
そんな恐ろしい歯周病が起きる原因は、ずばり歯の汚れです。
食べかすなどにより歯垢がたまり、それが歯石化し、そこから歯茎や歯の根元に菌が侵入。このようにして症状が悪化していきます。
「うちの愛犬は口臭しか気にならない」という場合も、症状が進行して愛犬が苦しむ前に対策を行ってあげましょう。
成犬や老犬になってから歯磨きを始めるのは難しい?
成犬以上の年齢になると歯磨きをするのは非常に難しくなります。
それは犬が成長とともに危険を察知能力を身につけるからです。
飼い主はなんとか愛犬の歯を磨こうと、愛犬の体を押さえたり、口をぐいっと開かせたりするのですが、それらは犬にとって恐怖でしかありません。
しかも飼い主が真剣になればなるほど、愛犬もその空気を察知し、歯磨き=怖いものという感情が根付いてしまいします。
これが子犬であれば、恐怖心を感じる前に歯磨きに慣れてくれるのですが、成犬になるそうはいきませんよね。
だからといって歯磨きを諦めてはいけません。
成犬や老犬が嫌がらない方法で歯のケアを行ってあげましょう。
※すでに歯周病が進んでいている犬の場合は歯や歯茎に痛みが生じている可能性もあります。愛犬が口周りを触るのを極端に嫌がるようになったと感じたら、一度受診することをおすすめします。
口腔ケア効果ナンバー1は病院での歯石除去!でも老犬はできない?
口腔内に汚れがたくさん溜まっている犬に最も有効な対策は、病院などで行える歯石除去(スケーリング)です。
専用の器具で隅々まで汚れをしっかりと落としてもらえます。
病院での歯石取りには、全身麻酔で1回にしっかり行うものと、無麻酔で複数回に分けて行うものがあります。1セットのあたりの費用はどちらも2万円前後。定期的に行うのは少し大変な金額ですね。
また、全身麻酔が大きな負担となる老犬の場合は、麻酔を使った歯石取りができないこともあります。かかりつけの獣医の判断を仰ぎましょう。
歯磨き嫌いの犬におすすめの口臭対策アイテムは?
歯磨きが嫌いな成犬以上のわんちゃんには、歯をブラッシングしたり拭き取ったりしなくても口臭ケアができるアイテムがおすすめです。
以下におすすめアイテムを紹介していますが、それぞれに特性が異なるので、愛犬に合いそうなアイテムを試してみてください。
それでは各アイテムをメリット・デメリットとともに見ていきましょう。
口臭対策アイテム①歯磨きガム
歯磨きガムはおやつの一種で、凸凹のあるガムを噛むことで歯垢が除去されます。
小型犬や老犬向きの小さいソフトな噛みごこちのタイプから、顎が丈夫な中型犬以上向けのハードな大型タイプまでさまざま。中には消臭成分が入った商品もあります。
歯磨きガムのメリットは、おいしく楽しく歯磨きができるということです。
しかしこの歯磨きガムの効果については、獣医師の中でも薦めてくる人もいれば、効果がないという人もいて賛否が分かれています。また、商品によっては消化に負担がかかる場合もあります。
とくに硬いガムや消化の悪いガムは、歯や消化器官が弱ってきている老犬にはあまりおすすめとは言えません。
<歯磨きガムの特徴>
- 楽しみながら歯をきれいにできる
- 効果は賛否両論
- 歯と消化器官の弱い高齢犬にはおすすめしない
ハードタイプは喉に詰まらせかけたことがあり断念しました。
口臭対策アイテム②歯磨き用のおもちゃ
繊維状のロープや凹凸の多いおもちゃには歯垢を落とす効果があります。
おもちゃなら誤飲の可能性も少ないですし、楽しみながら歯磨きをできるという点ではおすすめです。
しかし、引っ張って遊ぶロープは、歯の弱い老犬にとっては負担が大きすぎます。また、犬は年齢とともにおもちゃへの関心が薄れる場合があるので、興味を引きつけるおもちゃ選びが肝心となります。
そしておもちゃのもう一つのデメリットは、有効成分が配合されていないことです。おもちゃは食べ物ではないので、口内トラブルの原因菌をやっつけたり腸内環境を整えたりという効果はありません。
<歯磨き用おもちゃの特徴>
- 楽しみながら歯をきれいにできる
- 口臭対策に有効な成分は入っていない
- 歯の弱い高齢犬にはおすすめしない
おもちゃに興味のないわんちゃんには不向きです。
口臭対策アイテム③口臭スプレー
口にシュッと一吹きするだけの口臭スプレーは、歯磨きよりも手軽で体に負担がかかりません。
しかしスプレーには口臭を消臭するためのものや歯石を除去するものなど商品によって役割が異なりますから、愛犬に合った商品選びが大切です。
また、スプレーは液体なので、すぐに飲み込めてしまえます。そのため、効果を実感するまでに時間を要す商品もあります(口臭スプレーが効果ないと言われるのはこのためです)。
<口臭スプレーの特徴>
- 使用時間が一瞬で犬の体に負担が少ない
- 効果が商品によりさまざま
- 口内での滞在時間が短いので体質改善には時間を要する
サラっとした液体は口に残りにくいので、コツコツ使い続けましょう。
口臭対策アイテム④食べる歯磨きパウダー
ドッグフードに振りかけるなどして与える食べる歯磨きパウダーは、食事しながら歯磨きできるので犬にストレスをかけません。
しかしたいていの場合、フードと一緒にすぐに飲み込んでしまうので、口内にとどまる時間はあっという間。つまり歯や歯茎に直接的に働きかける力は弱いといえます。
とはいえ歯磨きパウダーはには腸内環境を整える成分が配合されているため、お腹のコンディション不良で引き起こされる口臭対策にはおすすめです。
愛犬がパウダーに慣れたら、パウダー単体を舐めさせる→歯に擦り付ける→ガーゼ磨き…というように歯磨き粉として使用することもできます。
<歯磨きパウダーの特徴>
- フードに混ぜられるので、犬にストレスを与えない
- 腸内から改善できる口臭に効果的
- 口内での滞在時間が短いので口腔内への直接効果は限定的
パウダーは商品の効果の差が大きいので、商品選びが肝心です。
口臭対策アイテム⑤食べる歯磨きジェル
食べる歯磨きジェルは、舐めるだけで歯磨きができるため犬の体にストレスを与えません。
フードに混ぜることができる点は歯磨きパウダーと同様ですが、それだけでなく、指やおやつに塗って舐めさせることもできるのでパウダー嫌いの犬にもおすすめします。
また、粘度のある歯磨きジェルは口内にとどまる時間も長いため、口腔内へ効率的に働きかけます。そして飲み込んだあとは腸内へもしっかりと働きます。
ジェルタイプの食べる歯磨きはブラッシング用の歯磨き粉にもなります。愛犬が舐めることに慣れたら、ガーゼやブラッシングへの歯磨きへのステップアップも可能です。
<歯磨きジェルの特徴>
- 舐めるだけなのでノンストレス
- 口腔内への滞在時間が長いのでしっかり効く
- 腸内から改善できる口臭にも効果的
我が家はジェル派。はじめは警戒していた子も口の中にチョンと塗ったら味を気に入り、それからは喜んで舐めてくれています。
ベストな口臭対策アイテムは食べる歯磨きジェル
以上、5つの口臭対策アイテムを紹介してきましたが、それぞれのメリットとデメリットを比較すると、最も使いやすくて効果を見込めるアイテムは食べる歯磨きジェルであると言えるでしょう。
- 歯磨きガム→おやつ感覚で食べられるが効果は賛否両論
- おもちゃ→歯垢は取れるが有効成分の配合はなし
- 口臭スプレー→すぐに飲み込んでしまうのが難点
- 歯磨きパウダー→すぐに飲み込んでしまうのが難点
- 歯磨きジェル→口腔内に長くとどまり効果も期待できる
犬によって合う合わないはあるかと思いますが、歯磨きジェルに抵抗がないなら、1ヶ月以上歯磨きジェルを継続して様子を見ることをおすすめします。
どんな歯磨きジェルを選ぶべき?
歯磨きジェルといってもさまざまな種類があるので、商品選びは大切です。
口臭ケア効果が薄いものなら、効果が現れるのに時間がかかる。さらに言えば効果がほとんどないという場合もあります。
歯磨きジェルを選ぶさいには以下のポイントを押さえましょう。
- しっかりと粘り気がある
- 天然由来成分で作られている
- 砂糖や人工甘味料が使われていない
- 腸内環境を整える成分が配合されている
- 口内殺菌・汚れ除去・口臭除去の3つの効果を有している
- 人間でも問題なく使える安全性(ヒューマングレード)
食べる歯磨きジェルは犬の体内に吸収されるものなので、体に有害な成分が入っていないことが肝心です。
また、口内環境と腸内環境どちらも正常化できる商品のほうが効果を実感しやすくなります。
我が家で手放せない歯磨きジェルはこれ
この投稿をInstagramで見る
これまで我が家ではここで紹介した全ての歯磨きアイテムを試してきました。
そんな中でようやく「これがないと困る」と思わせてくれたのが、ドクターデンタルワンという食べる歯磨きジェルです(似た名前と見た目の商品があるので混同しないよう注意)。
この商品で、まだ1本目を半分使わないうちに歯石が自然にポロッと取れるという驚きの体験をしたので、それからはこの商品一筋です。
口臭への効果については、それまで全く歯を磨いていなかった実家の犬に試したところ、2週間後には明らかに減っていると実感できました。
個人的に一番ありがたいのは、口コミで大絶賛の某歯磨きパウダーすら口に合わなかったうちの子が、飽きずに舐めてくれること。これ、大事なポイントですよね。
気になる方はぜひチェックしてみてください(効果がないなら返品もできるようです)。
成犬~老犬の歯磨きデビューには食べるジェル!おもちゃと併用もおすすめ
今回は成犬や老犬になってからの歯磨きアイテムについてご紹介しました。歯磨き習慣のなかった犬に歯磨きをさせるには、ストレスや恐怖を感じさせないことが大切です。そして口臭や歯周病に対してもしっかりとケアできることがアイテム選びの基準となります。
食べる歯磨きジェルはおやつ感覚で与えられる上に、口の中から腸内までしっかりと効果を発揮するおすすめアイテムです。歯磨きジェルと凹凸のある歯磨きおもちゃを併用すれば、さらなる歯磨き効果アップが期待できるでしょう。