夏の犬の散歩って正直おっくうですよね。
年々夏の気温が上がっている気がするし、
梅雨前から真夏日なんていう日もあるし、
大げさでもなく、
一年の4分の1以上は汗ダラダラで散歩している気がします。
人間にとっても非常に重労働の夏の犬の散歩。
ですが、犬にとっては
文字通り「命がけ」の行為だということを
ご存知でしょうか?
犬は人間より暑さに弱い生き物です。
真夏日や猛暑日に誤った散歩をしていたら
犬の健康に被害が及ぶ場合もあるので
真夏日でも快適に散歩できる方法を
おさらいしておきましょう。
猛暑日や真夏日の犬の散歩を安全快適に行う方法は?
日中の熱い時間帯の散歩は絶対NG
当然と言えば当然ですが、夏の最も気温が上がる日中に
犬の散歩を行うのは止めましょう。
リスクが大きすぎます!
日中の散歩は犬の体に
こんなに悪影響を及ぼしかねないんです。
- 地面からの反射熱の影響をもろに受ける
- 肉球を火傷する
- 脱水や熱中症の危険
気温30℃以上を真夏日、
35℃以上を猛暑日と言います。
真夏日ともなると地面の温度は60℃を越えることも。
人間より体高が低い犬は、
地面からの照り返しの影響をもろに受けます。
そのうえ、肉球は人間で言う裸足の足の裏ですから、
素足で灼熱の道を歩かされるわけです。
それに、人間よりも体温調節の苦手な犬は
体に熱がこもってしまい、
脱水や熱中症になりやすくなります。
真夏の犬の散歩のオススメの時間帯は早朝or夕方以降
真夏の犬の散歩は、
太陽が登りきるまでの早朝か、
夕方~夜の間に行いましょう。
とくに、ゆっくりと散歩をしたいのなら
地面が熱されていない早朝がオススメです。
夕方以降の場合は、地面の温度をよく確認してから行いましょう。
地面に少し触れて確認する程度では
正確な温度はわからないので、
体重をかけてグッと地面を触るか、
飼い主さんが裸足になって地面を踏んでみるとよく分かりますよ。
その日の気温によって地面の温度の下がり具合も
変わってくるので、
夏の散歩は○時から、と時間を決めるのではなく、
散歩道のコンディションを最優先で行ってください。
夏の散歩は水のある場所が理想
犬の体に負担の少ない、真夏の散歩は
アスファルトではない、土や草の道が多い場所、
もしくは日陰が多いコースを選びましょう。
最も理想的なのは川辺や公園など、水辺や水がある場所です。
手軽にクールダウンできるためオススメです。
※虫にさされるリスクは増すので対策は必要です(後述)
しかし、そのような場所が近所に無いという場合は、
大きめのペットボトルに水を入れて持参し、
散歩の途中に愛犬のお腹周りや体を濡らして
クールダウンさせてあげましょう。
飲用水も多めに持っていくことも忘れずに。
(ペットスエットは吸収性が高いので散歩中にオススメ)
ちなみに、水が近くにある自然環境といっても、
日没間もないビーチなどの砂場はあまりオススメしません。
海水浴に行ったことある方なら分かると思いますが
砂にはとても熱がこもりやすいためです。
早朝や夕方~夜の散歩を安全にするリスク対策3つ
早朝や夕方以降の散歩は、
気温の負担が軽減される代わりに、
他のリスクが生じます。
暗がりの事故を減らす対策
日中の散歩と違い最も危険なのは
事故のリスクです。
暗いと周囲からも見えづらいですし、
足元も確認しづらいため危険です。
周囲に気づいてもらうためには、
目立つ色の服や、反射材を身につける、
ライトを携帯するなどを心がけてください。
ライトは足元も照らしてくれますから、
一石二鳥ですね。
虫刺され予防
日中の暑さが和らぎ、少し涼しくなる時間帯には
蚊や虫の活動が活発になります。
「うちはフィラリア予防しているから大丈夫」
そういうご家庭も多いかもしれません。
しかし、あまり外を歩かないからといって、
マダニやノミ対策をしていない方は要注意です。
夏はノミ・ダニが活発になります。
(都会のちょっとした草原も要注意!)
マダニやノミの対策を怠ると
皮膚炎になったり、感染症にかかる場合もあります。
夏の散歩に出かける際は、
蚊だけでなく、マダニやノミも予防できる
ペット防虫スプレーなどを利用しましょう。
熱帯夜には熱中症になる可能性も
最近は夜になってもほとんど気温が下がらない
熱帯夜もあります。
このような場合は、たとえ日没後といえども
熱中症のリスクがあるので、
散歩の時間を調整したり、家の近所のみにとどめるなど
臨機応変に対応しましょう。
また、熱中症対策には以下のようなクールバンダナもおすすめです。
夏バテで体力を弱らせないためには栄養をしっかり摂る
先程、犬は体温調節が苦手と言いましたが、
夏の暑さのなかで過ごすだけで
犬は大きく体力を消耗します。
たとえば、体温調節をするパディング(ハァハァという呼吸)がありますが、
この行為だけでも筋力の落ちた高齢犬にとっては
肉体への負担が大きいんです。
だからといって、涼しい場所にじっとしていては
食欲が低下し、代謝も体力も低下する
「夏バテ」状態に陥ってしまいます。
だからこそ、夏場は栄養価の高い食事を心がけましょう。
夏場の間だけでも、
少量で栄養吸収率に優れたドッグフードに
切り替えてもいいかもしれません。
または、いつものご飯に野菜や肉などを煮出した
スープをかけてのどごしを良くするのもおすすめです。
どうしても食事が進まないなら
栄養価の高いサプリメントを導入する手もあります。
真夏の犬の散歩は愛犬に無理のない範囲で
真夏の犬の散歩は、愛犬のコンディションにあわせて
無理をしない範囲でおこないましょう。
必ず何時からとか、
何分間といったルールは決めずに、
愛犬が気分良く歩いているかどうかで
その日の量をコントロールしてあげてください。
とはいえ、どんな季節でも
散歩をすることが愛犬のストレス発散に
大きく役立つのは確かです。
真夏でも散歩を楽しく行えるように、
しっかり栄養と休息をとらせてあげて
夏の暑さに負けない体を目指しましょう。